ビジネスやプライベート、ありとあらゆるシーンでメモを取ったり記録したりせざるを得ない場合に役立つソフトがMicrosoft OneNoteです。OneNote2016というのもありますが、サポートが2020年10月13日で切れてしまいますのでOneNote for windows10への切り替えをおススメします。基本的には、office365 soloをベースに話を進めていきます。
スマホにしてもOneNoteにしてもまだまだ進化の過程だと思います。使用目的の視点で技術を見直せば更なる進化が望めそうです。ますますMicrosoftが事業領域を拡大していくでしょう。
準備するもの
- office 365 solo
- スマートフォン
- google音声入力
- Wnn Keyboard Lab(日本語入力ソフト)
office 365 soloのメリット
- 台数無制限でoffice ソフトをインストールできること。
- 同じMicrosoft アカウントで同時にサインインできるデバイスの台数は5台まで。すなわち、「Office 365 Solo」を同時に利用できるデバイスの数は5つに限られる。
- インストールした機器をweb上で一括管理できること。
- Word、Excel、Access 、PowerPoint、Outlook、OneNote、skype、Onedrive(1TB)が使え常に最新のバージョンであること。
音声入力について
- google音声入力とMicrosoft ディクテーションがあるが、googleの音声入力の方が圧倒的に識別能力の精度が高いので、google音声入力を使ってOneNoteに記録する。
OneNoteのデータ保存先
- 自動的にOnedriveに保存してくれるので、保存ボタンがない。
google音声入力を使ってOneNoteに記録する
- スマートフォンからOneNoteを立ち上げる
- 下の画像のような感じで立ち上がる
- ✙のボタンで始めるか付箋から始めるかは個人の好みで。
- OneNoteに入力しようとカーソルを合わせると上の画像のようにWnnのソフトが立ち上がるので、右端のマイクのボタンを押す。Wnnのソフトが日本語入力や絵文字等入力しやすいソフトです。少しマイナーかもしれませんが、使って頂ければその良さに気づくでしょう。このソフトだとマイクのマーク、google音声入力が分かりやすいところに表示されます。
- マイクのボタンを押すと、googleの音声入力からOneNoteへの記録が始まる。音声の識別能力は高い。しかし、日本語の変換に関しては後で修正が必要になる部分も出てくることは覚悟すべきである。
- 英語であれば、恐らく問題なく記録してくれるのではないだろうか。
もっとしっかり音を拾いたい人には
外部マイクが有効です。Google音声入力で文章を書かせるだけでなく、動画撮影にもかなり役立ちそうです。電池が不要なものもあったりと利便性をかなり考慮されたモデルもあります。
全指向性マイク
単一指向性マイク
OneNoteからエクスポートするには
- OneNote for windows10になってからエクスポート機能が無いので、該当するページを右クリックしてコピー/移動をクリックする。
- コピー先をwordなのかpowerpointにするかは個人の自由で選択する。
- エクスポートせずにOneNoteのソフト内で使用するのも一つの選択肢です。検索機能が優れているからです。
OneNoteに保存したデータのトリミング
ノートに図を挿入した後、必要以上に表示されていることがわかる場合があります。たとえば、携帯電話で撮影した写真の背景が多すぎる場合があります。OneNote では実行できない図をトリミングするのではなく、画像の画面のクリッピングを行って、保持する部分だけをキャプチャすることができます。
トリミングしたい画像を挿入した後で、ページの空白の領域をクリックします。画像が選択されていないことを確認してください。
Windows ロゴ キーを押しながら Shift キーと S キーを押して、画面の領域の取り込みを開始します。
画面が薄暗くなったら、画像の中の保持したい部分のみに選択範囲をドラッグします。
画面のクリッピングは、OneNote などの任意のアプリケーションに貼り付けることができるように、すぐにクリップボードに送信されます。
ノート内の任意のページ上で、取り込んだ画面の領域を表示する場所をクリックし、Ctrl キーを押しながら V キーを押して貼り付けます。
適切な結果が得られたら、元の画像をノートから削除できます。
(出典 Microsoft)
Instagramの画像を保存したい時
- OneNote Web Clipperというgoogle chromeで使えるアドインがあります。
- これは必要な画像やデータだけをOneNoteに保存できる機能を持ったアドインです。
- 例えば、Instagramの画像は保存できませんが、これを使えばOneNoteに保存できます。
Windows 10 の OneNote の新機能
見やすさが倍増します。
ダークモードのオンとオフを切り替える
OneNote for Windows 10 では、次の操作を行います。
アプリウィンドウの右上隅にある [設定とその他] ボタン をクリックし、[設定] をクリックして、[オプション] をクリックします。
表示される [オプション] ウィンドウの [色] で、次のいずれかの操作を行います。
既定のライトモードで OneNote を使用するには、[ライト] を選択します。
濃色モードで OneNote を使用するには、[濃色] を選択します。
OneNote が既存の色設定を Windows 10 から継承できるようにする場合は、[ Windows モードを使用する] を選びます。
その他の機能の詳細は下にリンク
その他役立つ機能やアプリの紹介
Android デバイスでスクリーンショットを撮る
スクリーンショットを撮る
撮影する画面を開きます。
電源ボタンを数秒間押して、[スクリーンショット] をタップします。
この手順が実行できない場合は、音量小ボタンと電源ボタンを同時に数秒間長押しします。
画面の画像が撮影されて、保存されます。
画面の上部に、スクリーンショットの撮影画像のアイコン スクリーンショット が表示されます。(android ヘルプより引用)
詳しくは下記より参照
スマホで使うボイスレコーダー
スーパーボイスレコーダー
このソフトが一番使い勝手がいい。mp3で保存してくれて音質もなかなかいい。長時間録音に向いている。但し、外部メディアに保存できないので、内部ストレージの容量、特に空き容量次第だろう。