檜原村玄庵
JR武蔵五日市駅からバス停1番乗り場から、最寄りのバス停「和田向」まで20分で到着。バス停の上がお店です。
とても涼しい感じがしましたが、実際風通しもよく気温も27℃程度だと思いました。佇まいがとてもいいです。奥ゆかしさがあって古風な感じ。お店の脇には湧き水も流れていました。
早速、お店に入ってみるとこんな感じです。
注文したのは、「野菜天せいろ」価格は1,400円(税込)。
竹製のお箸が食に興味をもたらします。
蕎麦は腰があって硬く感じる人もいるかもしれませんが、滑らかさもありさっぱりしてます。
出されたものにランキングをするならば、最初に出された冷たいそば茶がとても美味しく、次は野菜天婦羅でしょうか。蕎麦も当然美味しかったですが、そぱ湯で薄めて飲む蕎麦つゆがまた美味しかったです。全然しょっぱくない。
お店の脇の写真です。
近所の方たちなのか私よりも大先輩の方が大勢食べに来ました。地元でも人気があるのでしょう。食べ終えたら、ただ歩きたくなったので瀬音の湯方面へ歩き始めました。
檜原街道
とても素晴らしいところが盛り沢山です。
伐採が進んでおります。檜原街道をただ武蔵五日市駅方面へ向けて歩き続けます。だれのお墓か分かりませんが発見。
更に看板が出ていたので、下に降りてみました。
緑と水、これこそが私の最後のテーマなような気がします。
ただ歩いているだけでも、新しい発見があります。
どれくらい歩いたかは忘れましたが1時間程度でしょうか。瀬音の湯が近いです。
こんな花も咲いてました。うまく撮れないのがミソです。
このまま、真っすぐ行って「瀬音の湯」でした。